インプラント│柏の歯医者「よしい歯科医院」

インプラント10年保証

お電話でのお問合せはこちら

04-7134-418204-7134-4182

04-7134-4182

インプラントimplant

インプラントとは

what's implant
インプラントとは

歯を失った箇所に埋める人工の歯根を、インプラントと呼びます。

歯の代わりとなる補綴物といえば、入れ歯やブリッジもありますが、インプラントは顎の骨に人工歯根を埋め込み、そこに人工歯を装着するというシステムになっています。
土台となる人工歯根は、生体と親和性がある金属チタンでできています。
そのため、骨とくっついてしっかり固定され、天然歯のような噛み応えを再現することができます。

また、人工歯もセラミックを素材とするなどしており、天然歯のような白さを発揮します。
こうして機能性と審美性が充実していることから、インプラントは「第二の永久歯」とも呼ばれています。
インプラント治療は外科的な治療を伴うため、不安に思う方もいらっしゃるかと思います。
当院では、ご相談だけのご来院も歓迎しております。

ほかの治療との違い

difference

インプラント

インプラント

インプラントは基本的に健康保険が適用されないため、価格が高いといえます。
しかし、インプラント特有のさまざまなメリットがあり、当院でも多くの患者さまがインプラントを希望し治療を受けています。

メリットとしては、顎の骨に人工歯根を埋め込むので、しっかり固定されて人工歯が安定する点がまず挙げられます。
硬い食べ物もしっかり噛め、以前と同じような食事を楽しむことができます。

また、人工歯部分にセラミックなどを使用することで、天然歯に近い自然な美しさを出すことができます。
インプラント治療を受けた後も、素敵な笑顔でコミュニケーションを取ることができます。
そのほか、発音の違和感がない、取り外して洗浄する手間がかからない、天然歯に負担がかからないので長もちする、といった特徴もあります。

ブリッジ

ブリッジ

欠損部の補綴物を中心とし、その両隣に歯冠にはまるよう型取りした人工歯をブリッジといいます。
それを喪失した歯の両隣にある天然歯に被せ、橋を架けるような形態で固定します。

ブリッジは健康保険適用となるので、低価格で治療を受けることができます。
一方、健康保険の適用外となる素材を使用したブリッジもあり、この場合は価格が大きく変わります。

ブリッジは構造が単純なので、短い治療期間で補綴物を形成・装着することができますが、両隣の歯に引っ掛けるために天然歯を削らなくてはいけません。
また、固定源となる天然歯への負担も強くなると考えられます。

入れ歯

入れ歯

入れ歯には、一部を補う部分入れ歯と、上か下の歯すべてを補う総入れ歯があります。

部分入れ歯は、取り外し可能な入れ歯にクラスプと呼ばれる金属を付け、それを隣の歯に引っ掛けて固定する人工歯です。
ブリッジと違い、両隣の歯を削ることなく固定できます。
総入れ歯は、口内の粘膜部分を覆う床(しょう)と呼ばれる土台で固定する人工歯です。

どちらも健康保険適用の治療がありますが、部分入れ歯はクラスプに違和感を覚える、総入れ歯では床が厚すぎて口内がスッキリしない、といったデメリットがあります。
また、強く噛みづらい、見た目で天然歯と差が出てしまう、といった問題もあります。

補綴物に使用する素材を変更することで、そうした欠点をクリアできる場合がありますが、その場合は健康保険の適用外となるので価格が大きく変動します。

インプラント治療の流れ
(2回法の場合)

flow

もっとも一般的な
インプラント治療の流れについて
ご紹介いたします。

術前検査など

初診相談・カウンセリング・口腔内の検査

インプラント治療について説明させていただき、さらにカウンセリングを通じて患者さまのお悩みやご希望について伺います。
全身疾患や喫煙の習慣などがある方は、ご相談ください。
口腔内の検査より患者さまの状態をチェックし、結果を踏まえて精密検査に移ります。

初診相談・カウンセリング・口腔内の検査
精密検査

お口の中をさらに細かく調べるため、精密検査を行ないます。
CT撮影などで正確なデータを記録し、治療方針をシミュレーションしながら説明いたします。
治療方針にご納得いただけましたら、インプラント治療の準備に入ります。

精密検査
術前治療

虫歯や歯周病が残っていると、インプラント治療にも影響が出る可能性があります。
もしそうした症状がある場合は、外科手術の前に治療します。

術前治療

手術

一次手術
  • 【1】インプラントを埋めるための穴を空ける

    麻酔の後、患部の歯肉を切り、インプラントを埋め込むための穴をドリルで空けます。

  • 【2】インプラントを埋める

    患部にインプラントを埋め込みます。
    この後にインプラントのネジ穴にアバットメントをつないで人工歯と連結させるため、ネジ穴が成長した骨や歯肉で埋まらないようにカバーを被せます。

  • 【3】縫合

    インプラント部分を歯肉で被せるように縫合し、1回目の外科手術は終了。
    インプラントと骨が結合するまで3~6ヵ月待ちます。

二次手術
  • インプラントのカバーを外す

    結合期間を経て、前回縫合した歯肉を切り開きます。
    インプラントを覆っている骨を削り、カバーを外します。

  • アバットメントの装着

    インプラントのネジ穴にアバットメントをつなぎます。

人工歯の作製・装着

噛み合わせを確認のうえ、人工歯をアバットメントに取り付けます。
これで2回目の外科手術は終了です。

人工歯の作製・装着

術後のメンテナンス

定期健診・メンテナンス

当院で重視しているのは、インプラントを装着した後のメンテナンスです。
定期的にご来院いただき、衛生状態や噛み合わせをチェックしてインプラントが機能しているか確認します。
また、インプラントの周囲に炎症が起きていないか、といった症状についても診察します。
インプラントを長く使っていただくため、ぜひメンテナンスを受けていただきたいと思います。

定期健診・メンテナンス

インプラントQ&A

Q&A

インプラント治療について、
患者さまから多く寄せられるご質問と、
当院からの回答をご紹介いたします。

インプラントを適用できないケースについて教えてください。
インプラントは、歯を喪失した本数が何本の場合でも治療が可能です。
しかし、妊娠中の方、全身疾患がある方、顎の骨の成長が終わっていない方(主に16歳以下の子供)、顎の骨の量が充分でない方などは、インプラントを受けられない可能性があります。
そのほか、インプラントを受けられるか疑問をおもちの方は、当院へご相談ください。
歯周病にかかっている場合、インプラント治療を受けられますか。
歯周病のままインプラント治療を受けると、インプラントの残存率が歯周病でない人に比べて低くなると考えられています。
そのため、インプラント治療を受ける前に口内を検査し、歯周病が見つかった場合は先にそちらを治療します。
喫煙をしていますが、インプラント治療を受けられるか教えてください。
喫煙される方もインプラント治療を受けることはできます。
しかし、喫煙は血管が収縮するなどの機能障害を引き起こすため、インプラント治療に影響を及ぼす可能性があります。
喫煙される方は、事前に歯科医師にお申し出ください。
インプラント治療では外科手術が必要ということですが、入院しなければいけませんか。
当院では2度の外科手術を行なう2回法と呼ばれる治療方法を採用していますが、どちらの外科手術も入院いただくことはありません。
インプラント治療で起こりうる副作用はありますか。
ほとんどのインプラントは、チタンという金属でできています。
チタンは生体親和性が高く、現在のところチタンによるアレルギーや深刻な副作用はないものと考えられています。
インプラントの外科手術の後は腫れますか。
インプラントの外科手術は、一般的には親知らずの抜歯と同程度の負荷があるといわれています。
手術した部位が腫れるものの、次第にひいていきます。またあらかじめ痛み止めも処方いたしますのでご安心ください。
インプラント治療後のケアについて教えてください。
治療部位の粘膜が感染するのを防ぐため、患者さま自身によって丁寧に歯磨きしていただくことが重要になります。
食後や起床後など、インプラントの部分については入念にケアをしていただきたいと思います。
インプラント治療後も通院する必要はありますか。
インプラントを長期的に維持するためには、治療した歯科医院での観察が不可欠です。
定期的に検査を受けることで、早期に問題を発見・解決することができます。
後述の「インプラント10年保証」を受けるには、治療後の定期健診を欠かさずに受けていることが条件となります。
インプラントが虫歯などの病気にかかることはありますか。
インプラントは人工歯のため虫歯にはなりませんが、インプラントと歯肉の境目が炎症を起こす場合があります。
インプラント周囲炎と呼ばれる症状です。
人工物であるインプラントには神経が通っていないため、自覚症状がすぐには出ません。
そのため、定期健診を受けることをおすすめします。
人工歯が割れたり壊れたりすることはありますか。
患者さまの体に合わせて人工歯を作製するので、簡単に割れたり壊れたりすることはありませんが、もし破損した場合は、作り直しが可能です。
当院では「インプラント10年保証」を導入。
偶発的な事故を原因としてインプラントが破損、破折した際は、無償で再治療を行なっていますのでご安心ください。